多種多様な企業のニーズに応えるために、革新性と創造性を武器に、それぞれに最適な
プロモーション方法を提示します。
某商業施設様

クライアントニーズ
20年ぶりの店舗のリニューアルに伴い、
ターゲットが実際に店舗に行きたいという空気感をつくりたい。
戦略
「競合店舗のリニューアル」と、
「地下鉄開通による人の流れの変化」というトピックに着目し、
「渋谷 vs 新宿」の対立構図や、
「ヒートアップする各百貨店の顧客誘引施策」という
報道メディアが好むアングルを戦略的につくりだす。
白馬の馬車や高級シャンパンサービス、新設されたVIPフロアの限定視察、
ドアマンのおもてなしなど、各種体験型のPRコンテンツを開発。
施策
競合店リニューアルの日に、リニューアルをぶつけ、前日に内覧会、
同日にセレモニーを行い、メディアが対立構図を報道しやすい環境を形成。
結果
テレビ11番組、WEB140媒体、新聞・雑誌45媒体、広告換算3.6億円以上の露出を獲得。来店促進をサポート。
某飲料メーカー様

クライアントニーズ
国民的ロングセラー飲料の再活性化を図っていきたい。
戦略
夏場の消費にフォーカスし、摂取を促進するためのPRコンテンツを開発。
「夏バテに●●●が効く」というファクトを作り出し、
第三者インフルエンサー等を活用しながらコンテンツ化。
施策
最初の猛暑日となるタイミングを見計らい、リリース配信を実施。
メディア連鎖の起きやすい全国紙を中心にひろがり、情報番組で多数の露出を獲得。
結果
多数のメディアに取り上げられると共に、夏場の単月出荷量が前年対比120〜200%に。
某ファッションブランド様

クライアントニーズ
新商品および同時公開した動画を通してブランドの世界観を伝えたい。
戦略
ターゲットとなるティーン世代に刺さるような「PRキーワード」をつくり、
動画制作 / 店頭ビジュアル / PR すべてにおいて同じメッセージを発信。
施策
動画公開前に、企業ではなく、起用タレントからPRキーワードを発信し、
SNS拡散につなげた。
動画公開時には、PRキーワードをフックに記事掲載を獲得した結果、
動画も拡散。SNSキャンペーンで盛り上がりを広げる。
結果
WEBメディアやキュレーションメディアにて多数の露出を獲得、
ブランドの商品が必ず露出されていった。
情報番組にて4回登場し、トレンドコーナーにてブランドの商品露出を獲得。